ワーママ 子育て 雑記

野風的!ワーママ生活を乗り切るポイント5選

2021年4月1日

  1. 今日から4月ですね。新生活を迎えるみなさま、心の準備はできましたか?
    今更な気もするけれど、昨年4月から仕事復帰(のつもりがコロナの影響で6月からになったのですが)した私が、ワーママ生活を乗り切るために心がけていることをまとめてみました。

はじめに

良い滑り出しを切れるかどうかは、仕事復帰前、特に慣らし保育の期間がカギです!短い時間ですが、久しぶりに子どもから離れて1人になる時間ができるので、毎日効率的に動きましょう。

慣らし保育期間って、「あ~これから子どもと離れる生活が始まるんだな」って急に実感が湧いて、めちゃくちゃ寂しい。でもそんな時こそ、今後を見据えて動くチャンス!w

 

①夫婦で情報共有するのを習慣にする

新生活が動き出す前に、夫婦で話をする時間を作りましょう。仕事が始まると、子どもと一緒に寝落ちしちゃったり、予定通りにいかなくてキィーっとなったり。平日はほぼワンオペだとしても、どうせ旦那には手伝ってもらえないから何も知らない、はケンカの元!自分が体調を崩した時など、手伝ってもらわにゃどうにもならない時が必ず来るし、毎日忙しくしてたら、ちょっと弱音を吐きたい時やグチりたい時もある。

寄り添ってくれない旦那はマジで、どうでもいいとこで地雷踏むからね!余計な一言でまたイライラ、いない方がいいわとなる前に(笑)

できるだけお互い共有しましょう。今日は大変だった、息子がこんなことが出来た、保育園でこんなこと言われたよ~などなど。毎日せわしない中でも、コーヒー飲みながら会話したらちょっとスッキリしたり、そういう関係でいられると良いですよね。

 

②優先順位を決めておく

漠然とでいいんだけど、これは意外と大事。

私の場合は、息子と離れる時間が増えるぶん、残りの使える時間は息子優先と決めました。あと、夜ごはんで野菜をしっかり摂る。もちろんそうでしょってみんな思うかもしれないけど、何が一番ストレスになるかって、人によってけっこう違う。

例えばキレイ好きな人なら、部屋が汚れてるのってすごくストレス。料理が好きな人は手抜きが2日続くだけで勝手に罪悪感が増すし、人付き合いや仕事を大切にしてきた人は、そこが中途半端になると自己嫌悪に陥ったり。

ワーママは常に「時間がない」。だから、たくさんのことを諦めるために、何かを選ぶことが大事。全部テキトーで良いって言ったって、子育てしながら仕事家事やるスキルがある私たちは、そう簡単に手を抜けないんです。

ぜんぶ中途半端になっちゃうって嘆いているあなたも、他人から見たらめちゃくちゃ働き物です。本当に!だから、“頑張りすぎない”ことをうまくやれるよう、自分の中で優先順位を決めておくと吉。

そして、優先じゃないものは、できてなくても一旦「捨て」て罪悪感を感じないこと!先に子どもと”うっかり”寝ちゃって、皿洗いや洗濯物くらい旦那にやらせりゃいーんだから。 ←やってくれるよう仕向けちゃえ!ここも頑張りポイントかも?

ちなみに私の場合

皿洗いはやれなかったらオットにおまかせ。その代わり、ご飯は作っておく(って言ってもドーンと1品or丼に汁物とかが多いけど。トマトか納豆つけりゃ3品よ笑)。眠い日は息子と一緒にガッツリ朝まで先に寝ちゃう。息子が遊び倒した部屋を片付けるのも、風呂後に洗っとくのも帰宅後のオットの仕事。(時々ありがとうって言っとこう)

全部を今日やらなくていい。しんどかったら寝る!特に平日は、心と身体の休息を優先しましょう。

 

③自分だけの楽しみやご褒美・息抜きを見つける

会社にいるときの楽しみや、頑張った日のちょっとしたご褒美、寝かしつけが終わったら今日はこれをやるぞ!などなど、日々のちょっとした「甘やかし」もとっても大事。
まあこれも決めておく必要はないんだけど(笑)

ちなみに私の場合

・手抜きの日はご当地カレー ←ショッピングモールのご当地コーナーやカルディ、楽天などでつい買っちゃう。手抜きより”お楽しみ”感が勝って◎
・息子の記録、手続きや家計簿など細かい作業は、仕事中や昼休みにまとめちゃう(1人になれる時間を有効活用w)
・昼休みに息子の画像や動画を見て思い出し笑い
・息子が寝たら、こっそり趣味の宝塚鑑賞やSNSで情報収集
・オットと夜スイーツを食べながらおしゃべり&お笑い鑑賞 ←ダイエットは二の次!

 

④楽できる方法は、出費してでも取り入れる

毎日のことなので、家事の時間をどう短縮するか考えるのは本当に重要。むしろママにとって永遠のテーマ(笑)洗濯乾燥機やルンバ、電気圧力鍋など、時短家電を上手に取り入れるのも手です!

とはいえ、かくいう私はまだ何も持ってないんですけどね。賃貸なのでそうじが行き届かないほど広くもないし、キッチンに物が増えると逆に非効率では、という不安が。時短勤務だし、まだ子どもも1人なので、今のところは原始機器で踏ん張ってますw
あと私、機械オンチなので使いこなすまでに時間がかかるのよ…。

便利なものでも、自分に合っているかは分からない。結果的に手間やストレスが増えたら元も子もないので、興味のあるものは衝動買いせず、早めに検討を!

⑤ワーママの新定番?宅配サービス

ママ業でかなりの比重を占める日々のごはん。子連れで買い物へ行き、献立を組み立て、帰宅後急いで料理して。大変すぎるー!

そんな忙しいママの味方、「宅配サービス」♪

産前産後や離乳食にも大助かり!「コープ」

子どもにも安心品質の商品が揃うコープは、ママの味方!食材から日用品までめちゃくちゃ種類があって、カタログを見てるだけでも楽しい♪小さい子どもを持つ家庭には、宅配料の割引もあります。

生活協同組合コープあいち 愛知県最大の地域生協(宅配)生活協同組合コープあいち (tcoop.or.jp)

↑宅配は注文日と配達日に時差があるので、慣れるまではダブって買っちゃったりしないよう注意w

 

広告につられて野風家も購入w「oisix」




農家のこだわり野菜など、安全で美味しい食品を届けてくれるサービス。↑のお試しセットはミールキットになっていて、レシピに沿ってささっと仕上げるだけだから、時短!もちろん美味しい!そしてめっちゃお得!

また後日、感想など改めて書きますね。

 

最後に

つらつらと書いちゃったけど、何が言いたいかって、頑張りすぎないこと!最初の半年は、いかに手を抜くかを考えながら(笑)生活のペースをつかみましょう。
徐々に慣れてきて余裕ができる上、子どもも自分でできることが増えていくので、少しずつですが楽になっていきます(イヤイヤ期次第っていうのはあるけどね…)。

離れる時間があるからこそ、改めて感じる子どもとの大切な時間をより愛おしく思えるので、前向きに仕事へ向かってくださいね!

働くママたちよ。無理せずゆるーく、共に頑張りましょう!

 

よく読まれている記事

1

半年前のこと。 家族ぐるみで仲良しのお友達と車で出かけるときに、息子(現在3歳)が 「Aくん(4歳)と一緒に車乗りたい~!!」と泣。 そしたらAくんパパが「お出かけだもん、一緒がいいよな!じゃあこっち ...

2

冬は公園が寒い!子連れには死活問題! というわけで子連れで遊べるスポットを探しまくり、いいとこ発見♪ 「ららぽーと愛知東郷」3階にある室内遊び場「遊びパークPLUS」へ2歳半の息子と行ってきました。 ...

3

息子が3歳半の頃から、かれこれ半年ほどハマっている世界地理。 世界地図パズルで競争したり、お風呂で世界地図を一緒に眺めたりして遊んでいたら、気付けばほぼ全ての国の場所と国旗をほぼ覚えていました…びっく ...

4

幼児向け英語教材・ミライコイングリッシュを、3歳半の息子のために遂に購入しました! 買って良かった点やデメリット、我が家の英語習慣の作り方などを紹介します。 ちなみに我が家は保育園に通う、飽きっぽい性 ...

-ワーママ, 子育て, 雑記

© 2024 野風のように -編集者ママの子育て記- Powered by AFFINGER5