子連れスポットレビュー

【岐阜キャンプ】クオーレふれあいの里で子連れ15人キャンプ

まだまだ暑い9月末。初の試みである4家族合同キャンプへ行ってきました。
子連れにとっっても良いキャンプ場だったので、まとめます!

今回訪れたのは、美濃白川アウトドアリゾート「クオーレふれあいの里」

東海環状自動車道・美濃加茂ICで降り、直結の「道の駅みのかも」で集合。ぎふ清流里山公園をぶらぶら散策して、お昼ご飯を食べてから向かいました。

下呂温泉へ向かう途中くらいの場所って言ったら分かりやすいかな?(私の超主観道案内w)。

 

施設内はこんなかんじ

クオーレふれあいの里、全体の地図はこんなかんじ。



テントサイト、バンガロー、種類豊富なコテージ、広場に、敷地内には川も流れています。

デイキャンプもできますよ。

 


私たちは今回、1棟しかない大型コテージ「桧香里」にお泊り。

 

大人数OK。16人収容の大型コテージ

でーん! 大型コテージ「桧香里」。ほんとに広いです。
なんと5LLDDKK(????)

部活の合宿とかで使われる部屋なのかな?

おばあちゃん家みたいな、和風の立派なたたずまい。中もきれいです。
車は建物の前に4台駐車(むしろ7台くらいは停めれそう)。
子連れで荷物多いから、本当に便利♪

 

室内はエアコン完備。布団もついてます。ツインベッドの部屋もあります。

 

トイレ・風呂&洗面所は2つずつあります。人数が多いので、風呂トイレ2つはありがたい。

 

真ん中の玄関の裏にBBQスペースがあります。
テーブルとイス、コンロが2つ備え付け。
屋根もあるので安心♪

キッチンや玄関の裏からトビラ1つで出れるので、導線も最高。準備がはかどる~!

キッチンにはレンジ・炊飯器などの家電や食器、鍋なども一通り揃ってます。
今回はカレーライスとBBQの予定だったので、カレー用のでかい鍋を追加で1つ持参しました。

ごはんは飯盒をレンタル(別料金)して2合炊き、残りは炊飯器で(笑)

至れり尽くせりすぎて、キャンプよりお泊り会?ってかんじだけども、今回は大人7人、子ども6人(3~8歳)の大所帯。
自然に触れつつ、お泊りも安心してできるなんて、親にとっても最高な環境でした。

赤ちゃんがいても、ここなら全然大丈夫★

 

川でマスつかみ&釣り

クオーレで一番楽しみにしていたのが、マスつかみ!

川を1区画せき止めて、マスを5匹放流。

 

マジで早すぎて全然見つからない!
最終的に大人4人が肘まで濡れながら捜索(笑)
逃げちゃったんじゃなーい?と思ってたけど、ちゃんと岩陰にひそんでいましたよ!粘り強く探しましょうw

 

隣の池では釣りもできます。
釣り用の池にはマスだけでなく小さい魚もたくさん。お腹を空かせた小魚たちに餌をつつかれてしまうので、マスを釣るのが地味に難しい…。

マスもお腹空かせといてくれよ…笑

 

そんなこんなでマスを無事ゲットし、自分で捌いて(道具は貸してもらえます)、いざコテージへ。

 

マスたちはBBQの時に塩焼きにして、美味しくいただきました。

 

マス釣り場には焼き場もあるので、そこで焼いても◎

 

ちなみに親たちがヒィヒィ言いながら捌いている間、子どもたちはまだ川遊び。
浅瀬なので安心ですが、見張りは忘れずに。けっこう泥だらけになるので注意。

マス釣りの時にテントサイトの方の足洗い場やトイレを使用しましたが、まだ新しいのかとってもキレイでした。
息子が小学生になったら、キャンプ泊にも挑戦するか!

…と言いつつもこの日、夜はえげつない雷雨ですっかり怖気づいた我が家でしたw

 

管理棟ではかき氷なども

管理棟には自販機やコインランドリー、小さいカフェも。

 

翌日は広場で走り回って、カフェでかき氷を食べて解散。
とても快適なキャンプでした~。

 

台数は少ないけど、あると助かる!友達家族は川でドロドロになった水着&服を夜洗っておりました。

 

放牧した広場はこちら(広ッ!)。遊具も少しあります。

 

まとめ

夢の4家族合同キャンプを叶えられた「クオーレふれあいの里」。
子どもたちも夏の最後の思い出作りができたようで、最高でした!

コテージならお風呂もトイレも完備。虫も布団に入ってこない(笑)ので、小さい子ども連れでも安心して羽を伸ばせました。

寒いかな?と長袖半袖色々と持って行きましたが、愛知とそこまで気温は変わらないかな。
コテージ泊なら羽織るもの1枚あれば十分かも(テントの夜は分かりません!夜は豪雨でした!)

来年もまた行きたいなー★
まずは夏のスケジュール調整からだ!!

↑結局これと全員の体調管理がいちばん大変w

 

★美濃白川アウトドアリゾート★
クオーレふれあいの里
https://e-900.com/

よく読まれている記事

1

半年前のこと。 家族ぐるみで仲良しのお友達と車で出かけるときに、息子(現在3歳)が 「Aくん(4歳)と一緒に車乗りたい~!!」と泣。 そしたらAくんパパが「お出かけだもん、一緒がいいよな!じゃあこっち ...

2

冬は公園が寒い!子連れには死活問題! というわけで子連れで遊べるスポットを探しまくり、いいとこ発見♪ 「ららぽーと愛知東郷」3階にある室内遊び場「遊びパークPLUS」へ2歳半の息子と行ってきました。 ...

3

息子が3歳半の頃から、かれこれ半年ほどハマっている世界地理。 世界地図パズルで競争したり、お風呂で世界地図を一緒に眺めたりして遊んでいたら、気付けばほぼ全ての国の場所と国旗をほぼ覚えていました…びっく ...

4

幼児向け英語教材・ミライコイングリッシュを、3歳半の息子のために遂に購入しました! 買って良かった点やデメリット、我が家の英語習慣の作り方などを紹介します。 ちなみに我が家は保育園に通う、飽きっぽい性 ...

-子連れスポットレビュー

© 2025 野風のように -編集者ママの子育て記- Powered by AFFINGER5